書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > B.J.インタビュー > vol.8 格差・女子コミュニティー・母娘…アラサー女子のための『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』【辻村深月】

格差・女子コミュニティー・母娘
…アラサー女子のための『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』
【辻村深月】

『凍りのくじら』『太陽の坐る場所』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』―女子小説をめぐる変遷

── 女子小説という流れで言えば、『凍りのくじら』(講談社文庫)『太陽の坐る場所』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』という変遷があったと思うんです。ヒロインの年齢も少しずつ上がっていきます。『凍り~』では10代の女子高生、『太陽~』では28歳で30代目前の女性たち、そして『ゼロ、ハチ~』では、望月チエミと神宮司みずほという2人のヒロインが30歳から31歳になる時期です。

辻村 『凍り~』は、理帆子という女の子の成長譚になっています。理帆子は多感な時期にいて、周囲にうまく合わせているけれど、心から溶け込めているわけではない。一人称で書いたこともあり、自分は理帆子と似ていると感じる、本好きの女性たちに共感してもらえるのでは、と思っていました。『太陽~』は、キョウコという中心人物を据えた群像劇です。ひとつ太陽があれば、照らされて恩恵を受ける人もいるし、影になってしまう人もいる。ポジションをめぐる女子小説ですよね。

この2作では、理帆子にしろキョウコにしろ、「こういう人、いるよね」とすぐに思い浮かべられるよう、容姿もキャラもディテールまで作り上げて読者に差し出す感じで書いたのですが、『ゼロ、ハチ~』では、チエミにしろみずほにしろ、逆にひとりの人間に固定したくなくて、髪型や服装といったルックスの描写は極力入れませんでした。読んでくれた人が自分を取り巻く現実のコミュニティーを思い出し、「チエミは、みずほは、あの子に似ているな」とイメージしてくれるのがいちばんいいと思ったんです。

── チエミやみずほはもちろん、みずほがチエミの行方の手がかりを探して再会する元遊び仲間の女性たちも、本当にすぐそばにいそうです。

辻村 それはリアリティーという問題とも結びついているとも思うんですが、リアルな素材を小説にたくさん織り込んだからと言って、リアリティーが生まれるものではないと思うんです。格差というもので見たら、『ゼロ、ハチ~』で描いたのはあくまで女子間の格差や、女子トークのリアリティーなんですね。男性をメインに据えたら、そこにはもっと深刻な失業とか生活苦とか、生存にさえ関わってくる話が出てくるわけで、女子が抱えているのはいわば贅沢な悩みなんでしょう。

でも、格差の上下がはっきりしない、グレーゾーンな靄の中で生きていくつらさというのもそれはそれであるわけです。むしろ下手に息ができる分、真剣に論じられることがないのであれば、それを書いていく意味はあると信じています。
だからこそ、みんなが共通に見ているリアリティーをつかみ取って、それを小説として響かせる。そんな書き手でありたいですね。

── 事実、この小説には抜群の真実味を感じました。と同時に、辻村さんの書き手としての変化も感じたんです。

辻村 実は女性の描写に限らず、書き方の面ではいろいろ初挑戦したことばかりでした。これまでの作品では、私なりの世界をまず作り、その箱の中に現実を落とし込んでいく作業でしたが、『ゼロ、ハチ~』では、先に自分の目線で現実を切り取って、そこからストーリーを紡ぎ出すやり方をしてみました。

── 何でも、第2章は、すごくするする書けたとか。うんと長い第1章と、視点人物を変えた第2章という2部構成は、最初から決めていたんですか。

辻村 いえ、最初は、みずほ視点オンリーでいこうと思っていました。みずほがチエミを追いかける過程で、チエミの視点が滲んでくる構成にしようかなと。ところが、書いているうちにだんだん、思い切り視点を切り替えてやってみたくなったんです。
おっしゃる通り、第2章は2日くらいで書き上げてしまいました。書いている間も本当に楽しかったし、校正でもほとんど手を入れていません。逆に第1章は、半年から8ヶ月ぐらいかかっています。ねちねちと書いては直し、書いては直しして、校正が出てきてもまだ直して。相当書き直しました。書き下ろしでなければできなかった小説でした。

着想のきっかけになったのは、参考文献にも挙げていますけれど、酒井順子さんの『負け犬の遠吠え』(講談社文庫)なんです。最初、都会のキャリア女性たちが自分たちをゆるやかに肯定する言葉として受け入れた“負け犬”が、広まるにつれ意味がねじ曲げられて、他者を漠然と傷つける蔑称に変わっていった。去年まで私も地元の山梨でOLをしていたので、その言葉に圧迫される地方在住の同世代女子たちの息苦しさはよくわかりました。

辻村深月 つじむら・みづき
1980年2月29日生まれ。千葉大学教育学部卒業。
2004年に『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。他の著作に『子どもたちは夜と遊ぶ』『凍りのくじら』『ぼくのメジャースプーン』『スロウハイツの神様』『名前探しの放課後』『ロードムービー』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(以上、講談社)、『太陽の坐る場所』(文藝春秋)、『ふちなしのかがみ』(角川書店)がある。新作の度に期待を大きく上回る作品を刊行し続け、幅広い読者からの熱い支持を得ている。


取材・撮影 2009年11月13日 講談社にて
photo by ピクチャーコレクション

辻村深月の著作 その【1】

ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
辻村深月
講談社小説] 国内
2009.09  版型:B6
価格:1,680円(税込)
>>詳細を見る
ふちなしのかがみ
辻村深月
角川書店SF・ホラー] 国内
2009.06  版型:B6
価格:1,575円(税込)
>>詳細を見る
太陽の坐る場所
辻村深月
文藝春秋ミステリー] 国内
2008.12  版型:B6
価格:1,500円(税込)
>>詳細を見る

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.