書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > B.J.インタビュー > vol.9 丘の上の屋敷に魅了された人々のゴーストストーリー・ショーケース『私の家では何も起こらない』【恩田陸】

丘の上の屋敷に魅了された人々のゴーストストーリー・ショーケース
『私の家では何も起こらない』
【恩田陸】

――スプラッタとはちょっと違いますけど、ジャック・ケッチャムだとか、ジョン・ソールのような作品が1980年代以降にたくさん出ました。ああいうものはお好みではないですか。

恩田 ジョン・ソールとかは結構好きなんですけど、あっちにいくとなんか生理的嫌悪感とか、別のほうにいってしまうので。趣向としては面白いんですけど、本当に好きなのはこれじゃないなって思うんです。80年代以降はホラーがエンターテインメントになってしまったんですよね。面白いけど恐くないっていう印象なんですよ、モダンホラーって。だから本当にゴーストを感じさせるものっていうと、モダンホラー以前のものになってしまう。

――ゴーストストーリーは第一義として恐いものということですか。

恩田 なんていうんでしょうねえ。でもゴーストストーリーはゴーストストーリーとしか言いようがないもので、モダンホラーはゴーストストーリーではないなっていう。ピーター・ストラウブの『ゴースト・ストーリー』なんかは好きでしたけど。ゴーストストーリーとしか呼びようがないものはやっぱりそれ以前に書かれた作品なんじゃないかなあと思います。

――境目は、やはりスティーヴン・キングの『シャイニング』くらいですか。

恩田 ですよね。あの作品が本当に分かれ目だったんじゃないかと思います。モダンホラーになってからホラーは本当に細分化しちゃって、サイコものというような分類もできました。でも『シャイニング』までの作品は未分化で、大括りのゴーストストーリーで通じるジャンルがあると思うんです。

――もっと未分化で、得体の知れないようなものを扱った小説が、恩田さんの言われるゴーストストーリーなんですね。ちなみに今からゴーストストーリーを読む方にお薦めするとしたら、どんな作品がいいでしょう。少し題名を挙げていただけますか。

恩田 デュ=モーリア『レベッカ』とアガサ・クリスティー『スリーピング・マーダー』は絶対ですね。あとは、今は『丘の屋敷』という題名になってしまっているシャーリイ・ジャクスン『山荘綺談』ですね。もう一作いれるとしたら、今題名が出たスティーヴン・キング『シャイニング』でどうでしょう。

――ありがとうございます。そういえば、英国の古い屋敷はどこも幽霊屋敷だと言われるくらい屋敷と幽霊というのが文化として結びついているわけですが、『私の家では何も起こらない』ですごく面白かったのは、恐いはずの話がだんだん懐かしさの話になっていくという点でした。このへんは単に郷愁を誘う物語ということではなくて、恩田さんにとっては幽霊屋敷小説が読書の記憶と密接に結びついているために、過去の作品に対する尊崇の念のようなものが作中に立ち上ってきているのかな、と思うんです。

恩田 書いていくうちに、幽霊屋敷って結局何なんだろうなと考えるようになったんです。それで、どうして幽霊屋敷ができるんだろうか、という私の考えを最後に書いてみようかと考えました。

――単行本で書き下ろされた「附記・われらの時代」ですね。

恩田 そうです。レヴィ・ストロース追悼記念って書いてみたくて(笑)。人間が主観的な生き物であるならば世界も主観的な世界になる。その主観そのものが幽霊屋敷なんじゃないかって考えたので最後書いてみたんです。

――最初の作品がOという作家の家に男が訪ねてくるところから始まりますから、最後がOに関する回想でしめくくるというのは綺麗な円環になっていますね。題名が「われら」なのは、各作品が「私」「我々」「あたしたち」というように人称の入った題名がつけられているのに呼応しているわけですか。

恩田 章立てを人称にするっていうのは最初から決めていたので、最後にくるのは誰だろうって思って、われらにしたんですね。

――われらって誰なんだ、というのがその書き下ろし短篇の中核にあります。全体をしめくくる話としてはふさわしい内容ですよね。

恩田 はい、内田善美『星の時計のリデル』の影響もかなり入っています。

丘の上の一軒家は世界との境界線

――ところで、建築物に対する関心というのは恩田さんの中ではどの程度大きなものなのでしょうか?

恩田 建築学的なことはわかりませんけど、建造物って夢を形にしたものですから、ある意味すごいグロテスクなものだと感じるんです。目に見えるものを作ってしまうというところに、狂気というか不遜というか、いびつさを感じるんですよね。だからイメージとして妄想を形にしたっていう意味で、建築にはすごい興味がありますね。それこそ教会もそうです。ゴシック建築の尖塔は、とにかく上に上に、主の元に近づかんっていうのでどんどん高くなっていく。そういうところに興味があるわけです。

――妄想の具現物としての建物ということですね。

恩田 学術的なことはわからないですけど、建築に関する本を読むのはすごい好きです。

――作品の背景についてもう少しお聞きしたいんですが、この作品集に入っているお話は、それぞれの時代みたいなものってなんとなく想定されていますか。

恩田 それこそ漠然とですけど、19世紀から20世紀にかけて、というイメージです。

――「私は風の音に耳を澄ます」にはヴィクトリア朝の雰囲気がありますね。だいたい百二、三十年前か。その長きにわたって、大勢の住人が屋敷に住んで。

恩田 入れ替わり立ち替わり死んで、どんどん幽霊が増えていくという(笑)。



インタビューで紹介されている本

レベッカ 上巻
ダフネ・デュ=モーリア 茅野美ど里
新潮社新潮文庫ミステリー] 海外
2008.03  版型:文庫
価格:700円(税込)
>>詳細を見る
レベッカ 下巻
ダフネ・デュ=モーリア 茅野美ど里
新潮社新潮文庫ミステリー] 海外
2008.03  版型:文庫
価格:620円(税込)
>>詳細を見る
スリーピング・マーダー
アガサ・クリスティー 綾川梓
早川書房ハヤカワ文庫ミステリー] 海外
2004.11  版型:文庫
価格:777円(税込)
>>詳細を見る
丘の屋敷
シャーリイ・ジャクソン 渡辺庸子
東京創元社創元推理文庫SF・ホラー] 海外
2008.10  版型:A6
価格:798円(税込)
>>詳細を見る
シャイニング 上 新装版
スティーヴン・キング 深町真理子
文藝春秋文春文庫SF・ホラー] 海外
2008.08  版型:文庫
価格:890円(税込)
>>詳細を見る
シャイニング 下 新装版
スティーヴン・キング 深町真理子
文藝春秋文春文庫SF・ホラー] 海外
2008.08  版型:文庫
価格:890円(税込)
>>詳細を見る

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.