書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > おすすめ本書評一覧 > 解雇手当

解雇手当

憂鬱な土曜日(ブルー・サタデー)が、一転、血塗れの土曜日(ブラッディ・サタデー)に。超高層ビルを舞台にした、ノンストップ・サバイバル・ゲーム!!

ドゥエイン・スウィアジンスキー公手成幸
早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫ミステリー] 海外
2009.06  版型:文庫
>>書籍情報のページへ
レビュワー/川出正樹

突然職場の上司から、「次の土曜日のAM9:00に重要な会議を行うので参加するように」というe-mailが届いたら、あなたならどうしますか? しかも一切の説明抜きで。しょうがないから出席する。まっ、そうでしょうね。たとえそれが狂ったように蒸し暑い八月で、ほとんどの人が夏期休暇を取っている時だったとしても、ぶつぶつ言いながらも休日出勤する。それが常識あるサラリーマンの対応というものです。無視したら査定に響くでしょうし。
けれども、あらかじめ”殺される”とわかっていたら、いくらなんでも出社する人はいないでしょう。いや、そもそも生死にかかわるような事態が待ち受けていようだなんて、普通は考えないか。

本書『解雇手当』(ハヤカワ・ミステリ文庫)の主人公ジェイミーも、無論、そんなことは夢想だにしていませんでした。フィラデルフィアのダウンタウンにそびえ立つ三十七階建ての高層ビル、1919マーケット・ストリート・ビルディング。その三十六階にオフィスを構え、社長のデイヴィッド・マーフィー以下わずか八名ながらも、年商五億ドルを誇る金融サービス会社マーフィー・ノックス&アソシエイツが、ジェイミーの勤め先です。元々新聞社で働いていた彼のここでのお仕事は、広報担当として業界紙向けに金融商品のプレスリリースを書くことですが、これが時に実に悩ましい。といのも彼自身、会社がなんの業務をしているのかを完全には把握しきれていないためです。本来、“外”に対する窓口として、一番内部事情に詳しくなければならない立場の彼が、なぜそんな事態に陥っているのか。それはラインで活躍している他の社員が、ジェイミーを単なる文書作成屋としかみなしていないためです。実質的な仕事をしている彼らは、“排他的な集団(クリーク)”を形成し、ジェイミーとは決してうち解けず、彼を軽視する態度を隠そうともしません。そんな職場環境ですから、一ヶ月間も育児休暇を取った後で初出勤するのはなんとも気の重いことです。ましてや、休日の朝一とあれば……。とはいえ、一児の父となった身としては、一時的とはいえ転職して医療保険から外れる危険を冒すわけにもいかず、気分の乗らないまま出社します。

一方、“クリーク”たちはというと、期待と不安、そしてそれぞれの“思惑”を胸に、オフィスを目指します。もっとも、そのうちの一人イーサンだけは、他の面々とは異なる緊急の課題を抱えていました。最悪の二日酔い状態にある彼は、出社するやいなやトイレに籠城してしまいます。なんとも憂鬱な土曜日(ブルー・サタデー)の始まりです。
こうしてイーサンを除く全員が会議室に集まったところで、社長のデイヴィッドは、おもむろに告げます。
「ここは、いましがた全面的に封鎖された」
えっ? 何を言われたのか理解できない彼らに対して、追い打ちをかけるように、「わが社は廃業されることになった」と宣告。さらに、解雇のショックに怯える女性社員に対して、とんでもないことを言い放ちます。曰く、「わたしはきみをクビにしようとしているんじゃない。きみを殺そうとしているんだ。きみを、そして、この部屋にいる全員を。そのあと、わたしは自殺するつもりだ」、と。

ここまでで六十五ページ。そして、この直後に鳴り響く一発の銃声を期に、壮絶なサバイバル・ゲームが始まります。憂鬱な土曜日(ブルー・サタデー)から一転して、血塗れの土曜日(ブラッディ・サタデー)へ。一体全体、なぜデイヴィッドは全社員を抹消しようとするのか。金融サービス会社で、なぜこんなことが起きるのか。そして外部との連絡手段を断たれ、脱出不可能な工作が施された超高層ビルから、生きて無事帰宅できるのは誰か? 目まぐるしく展開するアクション・シーンを推進力に、次々と明らかになる真実を牽引力に、物語はハイ・テンションを維持したまま、クライマックスへと突き進みます。そして、待ち受ける衝撃の一文。怖いよ、これは。

一見、普通に見えた企業が実はとんでもない陰謀に加担していて、それを知ってしまった主人公が、命の危険にさらされながらも真相を暴く。そんな巻き込まれ型企業サスペンスは、ジョン・グリシャムの『法律事務所』(小学館文庫)を筆頭にいくつもありますが、こんな理不尽でイヤな事態を想定した作家は、ちょっと思い当たりません。さすがは2008年に出版されたミステリの中から、最強/最狂のバカミスを讃える、「第二回バカミス☆アワード」の最終候補作となった『メアリーケイト』(ハヤカワ・ミステリ文庫)の作者だけのことはあります。いやいや、恐るべしドゥエイン・スウィアジンスキー。

ちなみに『メアリーケイト』は、「あなたのドリンクに毒を盛ったわ」という金髪美女の台詞で幕を開ける、巻き込まれ型タイム&スペースリミット・サスペンス。「スペースリミット・サスペンスって何だ?」と思った方。すみません、今思いついた造語です。でも、他に言いようがないんだよなぁ。なにしろある理由から“絶対にペアで逃げなくてはならない男女”が主人公なので。なぜ、そんな羽目になってしまうのか、色々想像してみてください。まず、当たらないでしょうが。そして、その目で確かめて見てください。仰け反ること必至です。

最後にトリビアなネタを一つ、作中で何度か引用される“モスクワ・ルール”--「見当ちがい、勘ちがい、まどわしを利用せよ」「行動のための時と場所を選べ」「おのれの本質に逆らうな」等々--ですが、これらは作者の創作ではなく実際にあるものです。興味のある方は、『ヌスムビジネス スパイの手口に学ぶ情報「奪取」術』(ソフトバンククリエイティブ)の中の、「モスクワの法則」の項を読んでみると面白いでしょう。他にも、「高層ビルから脱出する」なんていう項目もあり、なにやら本書と重なる部分があるような……それもそのはず、この本の共同執筆者の一人が、誰あろう、ドゥエイン・スウィアジンスキーなのですから。

何はともあれ、次々と予想を覆すストーリー展開にハラハラドキドキしつつ、ニヤニヤ笑える本書を読みのがす手はありませんよ。その際は、くれぐれも「訳者あとがき」は、読後に読むように。かなりネタをバラしているので、確実に読書の楽しみが半減してしまいますから。ご注意のほどよろしく。

おすすめ本書評・紹介書籍

解雇手当
ドゥエイン・スウィアジンスキー 公手成幸
早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫ミステリー] 海外
2009.06  版型:文庫
価格:966円(税込)
>>詳細を見る

新着情報

2013/08/16[新着書評]
『きことわ』朝吹真理子
評者:千三屋

2013/08/15[新着書評]
『テルマエ・ロマエⅥ』ヤマザキマリ/「1~3巻は大傑作、4~6巻は残念な出来」
評者:新藤純子

2013/06/19[新着書評]
『高円寺 古本酒場ものがたり』狩野俊
評者:千三屋

2013/06/18[新着書評]
連載「週末、たまにはビジネス書を」第11回
『くまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ』熊本県庁チームくまモン

評者:蔓葉信博

2013/05/12[新着書評]
『フィフティ・シェイズ・ダーカー(上・下)』ELジェイムズ
評者:日向郁

2013/04/04[新着書評]
『クラウド・アトラス』デイヴィッド・ミッチェル
評者:千三屋

2013/03/15[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第10回 『投資家が「お金」よりも大切にしていること』藤野英人
評者:蔓葉信博

2013/02/18[新着書評]
『はぶらし』近藤史恵
評者:日向郁

2013/01/31[新着書評]
『知的唯仏論』宮崎哲弥・呉智英
評者:千三屋

2012/01/30[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第9回 『思考の「型」を身につけよう』飯田泰之
評者:蔓葉信博

2013/01/25[新着書評]
『醤油鯛』沢田佳久
評者:杉江松恋

2013/01/18[新着書評]
『秋田寛のグラフィックデザイン』アキタ・デザイン・カン
評者:千三屋

2013/01/17[新着書評]
『空白を満たしなさい』平野啓一郎
評者:長坂陽子

2013/01/15[新着書評]
『箱根駅伝を歩く』泉麻人
評者:千三屋

2013/01/11[新着書評]
『世界が終わるわけではなく』ケイト・アトキンソン
評者:藤井勉

2012/12/21[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第8回 『ネンドノカンド 脱力デザイン論』佐藤オオキ
評者:蔓葉信博

2012/12/19[新着書評]
『デザインの本の本』秋田寛
評者:千三屋

2012/12/12[新着書評]
「さしたる不満もなく私は家に帰った」第2回「岸本佐知子『なんらかの事情』と近所の創作系ラーメン屋」
評者:杉江松恋

2012/11/28[新着書評]
『ニール・ヤング自伝I』ニール・ヤング
評者:藤井勉

2012/11/22[新着書評]
『日本人はなぜ「黒ブチ丸メガネ」なのか』友利昴
評者:新藤純子

2012/11/21[新着書評]
『私にふさわしいホテル』柚木麻子
評者:長坂陽子

2012/11/19[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第7回 『老舗を再生させた十三代がどうしても伝えたい 小さな会社の生きる道。』中川淳
評者:蔓葉信博

2012/11/15[新着書評]
『格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス』池上知子
評者:新藤純子

2012/11/09[イベントレポ]
兼業古本屋のできるまで。とみさわさん、なにをやってんすか

2012/11/08[新着書評]
『機龍警察 暗黒市場』月村了衛
評者:大谷暁生

2012/11/02[新着書評]
『なしくずしの死』L-F・セリーヌ
評者:藤田祥平

2012/10/31[新着書評]
『エコー・メイカー』リチャード・パワーズ
評者:藤井勉

2012/10/30[新着書評]
『文体練習』レーモン・クノー
評者:藤田祥平

2012/10/25[新着書評]
『生きのびるための建築』石山修武
評者:千三屋

2012/10/24[新着書評]
『占領都市 TOKYO YEAR ZERO Ⅱ』デイヴィッド・ピース
評者:大谷暁生

2012/10/23[B.J.インタビュー]
「この翻訳家に聞きたい」第3回 藤井光さんに聞く「アメリカ文学の"音"って?」(後編)
インタビュアー:石井千湖

2012/10/22[B.J.インタビュー]
「この翻訳家に聞きたい」第3回 藤井光さんに聞く「アメリカ文学の"音"って?」(前編)
インタビュアー:石井千湖

2012/10/19[新着書評]
『最後の授業 ぼくの命があるうちに』ランディ・パウシュ、ジェフリー・ザスロー
評者:日向郁

2012/10/18[新着書評]
『イタリア人と日本人、どっちがバカ?』ファブリツィオ・グラッセッリ
評者:相川藍

2012/10/17[イベントレポ]
ミステリー酒場スペシャル ローレンス・ブロック酒場Part1

2012/10/16[イベントレポ]
ブックレビューLIVE:杉江VS米光のどっちが売れるか!?

2012/10/15[イベントレポ]
ミステリ酒場スペシャル ローレンス・ブロック酒場三連発 PART2~泥棒バーニー、殺し屋ケラー編&ブロックおもてなし対策会議~

2012/10/15[新着書評]
『犬とハモニカ』江國香織
評者:長坂陽子

2012/10/10[新着書評]
『Papa told me cocohana ver.1 丘は花でいっぱい』榛野なな恵
評者:千三屋

2012/10/08[イベントレポ]
“その日”が来てからでは遅すぎる! あなたの知らないお葬式のすべて?ボッタクリの秘密から納得のエコ葬儀プランまで

2012/10/04[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第6回 『本気で売り上げを伸ばしたければ日経MJを読みなさい』竹内謙礼
評者:蔓葉信博

2012/10/03[新着書評]
『青い脂』ウラジーミル・ソローキン
評者:藤井勉

2012/10/02[イベントレポ]
松本尚久さん、落語の楽しみ方を教えてください!

2012/10/01[新着書評]
『ヴァンパイア』岩井俊二
評者:長坂陽子

2012/09/27[新着書評]
『A Life of William Inge: The Strains of Triumph』ラルフ・F・ヴォス
評者:新藤純子

2012/09/25[新着書評]
『鬼談百景』小野不由美
評者:挟名紅治

2012/09/24[新着書評]
『ここは退屈迎えに来て』山内マリコ
評者:長坂陽子

2012/09/20[新着書評]
『銀の匙』中勘助
評者:藤田祥平

2012/09/18[新着書評]
『最初の人間』アルベール・カミュ
評者:新藤純子

2012/09/14[新着書評]
『その日東京駅五時二十五分発』西川美和
評者:相川藍

2012/09/13[新着書評]
『無分別』オラシオ・カステジャーノス・モヤ
評者:藤井勉

2012/09/12[新着書評]
『鷲たちの盟約』(上下)アラン・グレン
評者:大谷暁生

2012/09/11[新着書評]
『ラブ・イズ・ア・ミックステープ』ロブ・シェフィールド
評者:日向郁

2012/09/10[新着書評]
『嵐のピクニック』本谷有希子
評者:長坂陽子

2012/09/07[新着書評]
『本当の経済の話をしよう』若田部昌澄、栗原裕一郎
評者:藤井勉

2012/09/06[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第5回 『戦略人事のビジョン』八木洋介・金井壽宏
評者:蔓葉信博

2012/09/05[新着書評]
『ひらいて』綿矢りさ
評者:長坂陽子

2012/09/04[新着書評]
『失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選』フリードリヒ・デュレンマット
評者:藤井勉

2012/09/03[新着書評]
『かくも水深き不在』竹本健治
評者:蔓葉信博

2012/09/01[新着書評]
『残穢』小野不由美
評者:挟名紅治

2012/08/31[新着書評]
『わたしが眠りにつく前に』SJ・ワトソン
評者:長坂陽子

2012/08/28[新着書評]
『芸術実行犯』Chim↑Pom(チン↑ポム)
評者:相川藍

2012/08/27[新着書評]
『ぼくは勉強ができない』山田詠美
評者:姉崎あきか

2012/08/16[新着書評]
『オカルト 現れるモノ、隠れるモノ、見たいモノ』森達也
評者:長坂陽子

2012/08/10[新着書評]
『セックスなんか興味ない』きづきあきら サトウナンキ
評者:大谷暁生

2012/08/08[新着書評]
『深い疵』ネレ・ノイハウス
評者:挟名紅治

2012/08/07[新着書評]
【連載】 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第4回 小林直樹『ソーシャルリスク』
評者:蔓葉信博

2012/08/03[新着書評]
『はまむぎ』レーモン・クノー
評者:藤井勉

2012/08/02[新着書評]
『清須会議』三谷幸喜
評者:千三屋

2012/07/31[新着書評]
『岡崎京子の仕事集』岡崎京子(著)増渕俊之(編)
評者:相川藍

2012/07/30[新着書評]
『月と雷』角田光代
評者:長坂陽子

2012/07/28[新着書評]
『ことばの食卓』武田百合子
評者:杉江松恋
2012/07/18[新着書評]
『図説 死因百科』マイケル・ラルゴ
評者:大谷暁生

2012/07/13[新着書評]
『最果てアーケード』
小川洋子
評者:長坂陽子

2012/07/12[新着書評]
『なぜ戒名を自分でつけてもいいのか』橋爪大三郎
評者:千三屋

2012/07/05[新着書評]
『少年は残酷な弓を射る』(上・下)
ライオネル・シュライヴァー
評者:長坂陽子

2012/07/04[新着書評]
『未解決事件 グリコ・森永事件~捜査員300人の証言』NHKスペシャル取材班
評者:挟名紅治

2012/07/02[新着書評]
『女が嘘をつくとき』リュドミラ・ウリツカヤ
評者:藤井勉

2012/06/29[新着書評]
連載 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第3回 三浦展『第四の消費』
蔓葉信博

2012/06/27[新着書評]
『シフォン・リボン・シフォン』近藤史恵
評者:相川藍

2012/06/26[新着書評]
『湿地』アーナルデュル・インドリダソン
大谷暁生

2012/06/22[新着書評]
『話虫干』小路幸也
長坂陽子

2012/06/20[新着書評]
『彼女の存在、その破片』野中柊
長坂陽子

2012/06/15[新着書評]
『新人警官の掟』フェイ・ケラーマン
日向郁

2012/06/14[新着書評]
『俳優と超人形』ゴードン・クレイグ
千三屋

2012/06/13[新着書評]
『毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記』北原みのり
長坂陽子

2012/06/12[新着書評]
『WOMBS』白井弓子
大谷暁生

2012/06/11[新着書評]
『21世紀の世界文学30冊を読む』都甲幸治
藤井勉

2012/06/08[新着書評]
『愛について』白岩玄
評者:相川藍

2012/06/06[新着書評]
『柔らかな犀の角ー山崎努の読書日記』山崎努
挟名紅治

2012/06/04[新着書評]
『夜をぶっとばせ』井上荒野
長坂陽子

2012/06/01[新着書評]
「七夜物語』川上弘美
長坂陽子

2012/05/30[新着書評]
連載 蔓葉信博「週末、たまにはビジネス書を」
第2回 高畑哲平『Webマーケティング思考トレーニング』
蔓葉信博

2012/05/23[新着書評]
「ピントがボケる音 OUT OF FOCUS, OUT OF SOUND』安田兼一
藤井勉

2012/05/21[新着書評]
「飼い慣らすことのできない幻獣たち」
『幻獣辞典』ホルヘ・ルイス・ボルヘス
藤田祥平

2012/05/16[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第18回」
「その名は自己満足」
長坂陽子

2012/03/30[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第17回」
「そのプライドが邪魔をする」
長坂陽子

2012/02/28[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第16回」
「恋のリスクマネジメント」
長坂陽子

2012/02/15[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第15回」
「非華奢女子の生きる道」
長坂陽子

2012/02/02[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第14回」
「パターン破りの効用」
長坂陽子

2012/01/31[新着書評]
『最高に美しい住宅をつくる方法』彦根明
評者:相川藍

2012/01/20[新着書評]
『ペット・サウンズ』ジム・フジーリ
評者:藤井勉

2012/01/17[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第13回」
胸だけ見ててもモテ期はこない
長坂陽子

2012/01/11[新着書評]
連載「長坂陽子 ロマンスの神様願いを叶えて第12回」
「恋で美しくなる」は本当か
長坂陽子

2012/01/10[新着書評]
「旧式のプライバシー」
『大阪の宿』水上滝太郎
藤田祥平


Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.